こんにちは 韓国 語。 ~されますよ(会話体・尊敬語)韓国語の文法 | みんなが知りたい韓国文化
久々に出会った人がいたら、ぜひこの言葉で挨拶してみましょう |
語頭の「チョウム」の「チョ」は激音ですので、しっかりと呼気を出して発音するようにしてください |
この 처음 뵙겠습니다(チョウム ブェッケッスムニダ)は、直訳すると「初めてお会いします」という意味になりますが、初めて会う人に使える「こんにちは」のフレーズです |
もっと「ㄱㅊ」のような韓国語のSNSスラングを知りたい人は下の記事をチェックしてください |
「어떻게」どうやって「지내다」過ごすで、いかがお過ごしですか?になります |
韓国のひとたちは一般的に「사투리 サトゥリ 」といっています |
」というフレーズ |
この他、ビジネスシーンで使える別れ際の挨拶をまとめました |
ただ、仲のいい友だちには「 안녕 アンニョン」や「 저녁 チョニョッ 먹었어 モゴッソ? アンニョンハセヨは安寧でいらっしゃいますか?という意味 |
会うという意味の単語は「 만나다 」(マンナダ)と「 보다 」(ポダ)があるため、会いましょうという言葉も意味は同じですが表現が 2種類あるのです |
一方「こんにちは」ですが、 「今日は御機嫌いかがでいらっしゃいますか」 という目上の方への御機嫌をうかがうための挨拶がはじまりなんだそうです |
その後韓国人の友達もたくさんできましたが、みんな「츠」を「つ」として認識してもらえています |
日本語の勉強に使う本も見ましたが 最近のものは 「츠] で 古いものだと 実際の発音に近い音として 対応してあるようでした |
韓国語で「안녕하세요」は「いらっしゃいませ」の意味も持つ 韓国に行ったことがある方はよく聞いたかもしれません |
これでこの挨拶が一日中使える理由がおわかりになったと思います |
上の3で説明しました、自分が相手から立ち去る場合に使う「さよなら」に相当する表現です |
アンニョンハシムニッカはテレビのアナウンサーや行事の司会者が不特定多数の人に向けて挨拶するときに使用する形式的な堅い言い回し |
別れ際のその他の挨拶> また会いましょうという意味で、表現が異なるフレーズが2つあります |
発音は「アンニョン~」と語尾を伸ばすことが多いですよ |
」など 「こんにちは」の挨拶は韓国でもやはり会話をスタートさせる際の大切な一言 |
59
ですから、メモ用紙を出すか、自分のケイタイに入力してもらって下さい |
を、6つのサトゥリごとにみてみましょう |
また「안녕 アンニョン 」のみであれば「こんにちは」の意味に加えて「 さようなら」という意味としても使うことができ、その理由をこちらの記事「」で詳しく解説しています |
逆に日本で「私たちの社長様は今いらっしゃいません」などと言われるとかなり違和感を覚えますよね |
ちょうどそんな感じでしょう |
あと少しだけ書かせてください |
友達との挨拶では、 안녕(アンニョン)だけでもOKです |
このように、もともと目上の人への御挨拶が省略したものが「こんにちは」だそうで、 このことから、なんとなく「こんにちは」から受け取る印象が「他人行儀」に聞こえる理由が分かりますよね |
日本で一番基本的な挨拶に「こんにちは」があります |
こんにちは より丁寧 目上の人 안녕 アンニョン やあ パンマル タメ口 友達 では、それぞれ解説していきたいと思います |
ちなみに、友だちに「 안녕하세요 アンニョンハセヨ? 友達への「こんにちは」 友達に対して「こんにちは」という場合は「 안녕 アンニョン」と言います |
丁寧な表現であって、礼儀をもってふるまうときに言える挨拶で、ビジネスシーンやマナーを要する状況に使うと、良い印象を与えられる挨拶ですので、ぜひ使ってみてください |
空港に見送りに来てくれた韓国の友人に対して別れる際に使うと良いですね |
自分の会社のボスを呼び捨てにするとは!」と思われてしまうのです たぶん |
目次 「大丈夫」の韓国語は? 「大丈夫」の韓国語は 「 괜찮아 ケンチャナ」です |
慶尚道 「안녕하 십니꺼」 アンニョンハシムニッコ• 」は学校の先生など少し距離感がある人に使う言葉なのです |